音楽よりも集中力を高めるもの―それは「自然音」です!

勉強

皆さんは何か作業をしたい時、上手く集中出来ていますか。LINEやSNSの通知など、何かと集中を阻害するものに囲まれている現代、1つの事に注意を向け続ける事は難易度が高くなっています。
僕はガラケーからスマホに変えた最初の頃は、全然作業が進まなかったです(笑)。

そこで今回は、そんな注意力散漫な僕でも集中して作業を続けられるようになった工夫をご紹介します。よく音楽によって集中力が高まるといった俗説がありますが、実は音楽なんかより、はるかに集中力を高めることが出来る音が存在します。それは「自然音」です!
科学的研究でも証明された方法ですので、効果は確実です。

この記事では自然音が集中できる根拠と、おすすめの自然音を聞く方法をご紹介します。

皆さんもこれらの方法で、極みに極まった生産性の向上を手に入れましょう!(笑)

音楽よりも集中力を高めるもの―それは「自然音」です!

音楽よりも集中力を高めるもの―それは「自然音」です

集中できる方法、「自然音」の効果を説明!

サセックス大学の実験で、人工音と自然音聞くグループに分かれて集中度合いを計測した所、自然音を聞いたグループほど注意力が外の環境に向かうようになり、集中をキープする能力が高まったそうです。

加えて、この実験では自然音を聞いた者は副交感神経が活発化してリラクゼーション反応も起きていました。

なんと自然音を聞いただけで集中とリラックスを手に入れることが出来るなんて、一石二鳥ですね!

自然音ってどうやって聞くの?

今はYouTubeでいくらでも動画があがっているので、便利な時代です。「自然音」や「nature sound」とかで検索して貰えると、沢山の動画があります。

また、スマホのアプリでもそういったものがあるので、気に入ったものをダウンロードして貰えばいいかなと。

おすすめの音は?

これは人によるので、自分の好きな音でいいと思うのですが、僕がよく使っている音は次の3つです。

  • 雨の音
  • 川の音
  • 森の音

特にこの3つは、僕が作業する時には必須の音になってます。4時間ほどぶっ続け集中して作業を続けたこともあるので、おすすめです。(さすがに4時間は非推奨ですが)

時々音楽が入っている動画もありますが、個人的には自然音のみがおすすめです。音楽に意識が持ってかれちゃうので。

集中力のためには昼寝や仮眠も使える!

やはり睡眠不足だと、どんなに頑張ろうが、自然音に頼ろうが集中できません。そんな時は昼寝や仮眠をとって脳を回復させましょう。

昼寝や仮眠のメリットやコツについては、別の記事で述べていますので、是非ごらんください。

昼寝や仮眠など短い睡眠の取り方のコツを解説します!【最強の回復】

トレーニングや運動による疲労の回復を早める方法を紹介!【仮眠推奨】

音楽よりも集中力を高めるもの―それは「自然音」です!まとめ → 自然音は生産性を高めるライフハック

音楽よりも集中力を高めるもの―それは「自然音」です

自然音を聞くだけで集中力が高まり、生産性が向上しちゃうので、手軽に出来るのに費用対効果良すぎですねw

皆さんも、このお得な方法を試して「できる男or女」になっちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました