瞑想はやり方にこだわらず、行うタイミングが大事です【瞑想習慣化】

健康

近年、グーグルやインテルなど欧米企業だけでなく、日本の大企業も社員研修に取り入れて話題となっている「瞑想」。その効果はメリットだらけであることが研究でも証明されています。代表的な例で言うと、

  • ストレス減少
  • 脳機能向上
  • 睡眠の質向上
  • ネガティブ思考に強くなる

などなど、ここに挙げた以外でも人間が生きていく上でのあらゆるメリットが確認されています。

皆さんの中にも瞑想を行っている方はいますよね。かく言う僕も、瞑想を始めて5、6年になります。

ただ、「瞑想にチャレンジしたけど続かなかった」あるいは「いつやればいいのか分からないから始めていない」といった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
瞑想のやり方については、パレオさんの記事でまとめられていますので、それを見るのが一番なのですが→瞑想まとめ
この記事では、僕が実際瞑想を行ってきて、ストレスなく続けられてきた理由である「瞑想を行うタイミング」についてお話していきます。

結局、瞑想を続けるには習慣化するしかありません。つまり、習慣化しやすい「タイミング」を見つければ瞑想を続けられるってことになります。

皆さんも瞑想を継続して、あらゆるメリットを享受しちゃいましょう!

瞑想はやり方にこだわらず、行うタイミングが大事です【瞑想習慣化】

瞑想はやり方にこだわらず、行うタイミングが大事です【瞑想習慣化】

瞑想を習慣化しちゃおう!

前述したとおり、瞑想を続けるには習慣化してしまうことが一番です。
なお、最強の習慣化テクニックであるif-thenプランニングについては別の記事で詳しく述べますが、簡単に言うと

  • もしAが起きたら、Yをやる

という形で、事前にタスクを行うタイミングを決めておくことです。

僕はそのif-thenプランニングを使って、1日の中で「あるタイミング」になった時に瞑想を行って継続してこれたので、おすすめの「タイミング」をご紹介します。

イフゼンプランニングについては、メンタリストDaiGoさんの著書に分かりやすく解説されているのでおすすめです。

おすすめの瞑想タイミング1:寝起き

朝起きたタイミングでそのまま瞑想に入るのはおすすめです。体を起こして10分くらい座禅を組むと眠気覚ましにもなります。寝起きは体が動かないって人には、スキマ時間の活用にもなるので一石二鳥です。

注意点は、座禅を組んだまま寝てしまわないように気を付けてくださいw瞑想すると眠くなる人はやめた方がいいかもですね。
もしくは、瞑想は目を開けたまま行っても問題ないので(実際そういう瞑想もあります)、何かしら寝ないような工夫をされてください。

瞑想すると眠くなるって人は、ヴィパッサナー瞑想と呼ばれる種類の瞑想がいいかもしれませんね。これは自分の思考の実況中継みたいなもので、詳しくは書籍などご覧ください。

おすすめの瞑想タイミング2:朝風呂あがり

朝風呂の素晴らしさについては別記事を書いておりますので、そちらをご覧ください。→冬の朝にどうしても起きれない、体が動かないを解決する簡単な方法!

この朝風呂から上がったタイミングで瞑想するクセをつけると、火照った体も落ち着いて、いい感じの体温になります。

個人的には、この時に自然音を聞きながら瞑想してます。自然音に限らず、自然の素晴らしさについては以下の名著をどうぞ。

おすすめの瞑想タイミング3:昼休み

昼休みにした方がいいことって記事も書こうとは思ってるんですが、昼寝や運動する前に瞑想するってのもいいタイミングです。

昼休みになって直ぐに瞑想するクセをつけると、その後、昼寝するなら睡眠導入しやすくなるし、運動するなら集中しやすくなります。

昼寝のコツについては、過去記事をご覧ください。→昼寝や仮眠など短い睡眠の取り方のコツを解説します!【最強の回復】

おすすめの瞑想タイミング4:夜寝る前

やはり夜寝る前の瞑想は鉄板ですね。神経の回転数も落とせて寝付きやすくなるし、睡眠の質も上がります。

ゆっくりしてる時なので、瞑想を行動に移しやすいので習慣化もしやすいです。

睡眠の質上げについての記事も書いています。良ければご参照ください。

睡眠不足を解消するサプリメント5選!【睡眠薬いらず】

ダイエットにも効果的!睡眠の質を上げる方法3選【睡眠ライフハック】

おすすめの瞑想タイミング5:孤独な時

孤独な時間にすべき事の記事も書いたのですが→もう一人ぼっちは怖くない!孤独を楽しむ方法5選
当然、瞑想もおすすめです。というか瞑想は孤独でいる時にしか出来ませんからね(笑)。

孤独な時にやるべき事を決めておけば、孤独による健康被害も無くなるし、自分を高める事もできますね。

瞑想はやり方にこだわらず、行うタイミングが大事です【瞑想習慣化】まとめ → 自分なりの瞑想しやすいタイミングを見つけましょう!

瞑想はやり方にこだわらず、行うタイミングが大事です【瞑想習慣化】

おすすめの瞑想タイミングをご紹介しましたが、あくまでこれは僕がこれまで瞑想してきて継続するのに適したタイミングです。

自分にふさわしいタイミングってのは各々違うと思うので、皆さんも自分に適したタイミングを見つけて瞑想を習慣化し、あらゆるメリットを手に入れちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました